春蘭が咲いています。
春蘭(しゅんらん)の名前は春に花を咲かせることに由来しています。 また、春蘭は名前のとおりラン科の植物で、ランは地中の菌からも養分を得ており、菌がなければうまく育ちません。 当園の椿山には春蘭がたくさん自生していますが、春蘭の数倍自生しているヤブ蘭に […]
春蘭(しゅんらん)の名前は春に花を咲かせることに由来しています。 また、春蘭は名前のとおりラン科の植物で、ランは地中の菌からも養分を得ており、菌がなければうまく育ちません。 当園の椿山には春蘭がたくさん自生していますが、春蘭の数倍自生しているヤブ蘭に […]
辰年から巳年にかわり、まずは昨年も多くのお客様に来園いただきありがとうございました。 本年も非日常の空間造りに邁進していく所存でございます。 新型コロナも山あり谷ありしながらも収束に向かい、日々の生活は元に戻りつつありますが、国内においては特殊詐欺や […]
ツワブキの花が見頃になりました。 ツワブキの葉っぱはフキに似ており、フキの葉っぱにツヤツヤの光沢があることから、ツヤハフキからツワブキになったらしいです。 このツヤツヤはクチクラ層で、葉っぱの表面から水分の蒸発や紫外線・乾燥だけでなく病原菌の侵入を防いで […]
本日、森林ボランティア団体主催の「コケテラリウム」作りイベントがありました。 「コケテラリウム」とは、ガラス容器の中にコケをメインに小さい森や風景を作るもので、お金もかからず手軽に作れることから最近人気があります。 ガラス容器に入れる植物の材料は現地 […]