IMG_0859

ゴルフボール

園内でゴルフボールをよく見かけます。 当初は誰が何の目的でゴルフボールを放置するのか不思議でした。 ある時、先輩から、このゴルフボールは近くの閉鎖したゴルフ場からカラスがくわえて飛んできて園内で落下させていると教えてもらいました。 なぜ、カラスはゴルフボ […]

IMG_0850

雑木を寄付しました。

園内の芝桜の下は清流が流れており、この清流を活用した散策路つくりを始めました。 まず、第一段階として雑木の伐採作業にとりかかっています。 この伐採した雑木の一部(2トンダンプ1台)を、森林ボランティア団体「森林(もり)の学校一歩会」に寄付しました。当ボラン […]

IMG_0849

ツワブキの花が見頃になりました。

この時期に各地で見られるツワブキの花。 華やかさはありませんが質素で黄色い花は、花の少ないこの時期に目を楽しませてくれます。 当園の椿山やシャクナゲ園でツワブキの群生を見ることができます。 まわりの水仙も芽を出しました。 ツワブキの花言葉は「謙譲」だそう […]

IMG_0832

柿がなりました。

園内には2本の柿が植えてあります。 1本は富有柿で小さいですがおいしかったです。 そして今回紹介する大きなしぶ柿。 当園に移植してから一昨年までは実をつけたことはありませんでした。昨年は数個実をつけました。今年は大大豊作になりました。 カラスが熟し状況をチ […]

IMG_0793

ムラサキシキブ

9月中旬になり、ムラサキシキブの実がつきはじめました。 ムラサキシノブを誰が命名したか知りませんが、実の色から誰もが平安時代の女流作家『紫式部』をイメージしたと推測できます。 ちなみに、紫式部の代表作源氏物語は、光源氏を主人公とした長編恋愛小説で、超イケ […]