logo_keikaen_white

癒しろの杜 桂花園

来園されるたびに新しい発見がありますように、これからも木を植え続けます。

Instagram Phone-alt
  • 散策マップ
  • 四季折々
  • スタッフブログ
  • アクセス
  • ギャラリー
  • 会社概要
logo_keikaen_white

癒しろの杜 桂花園

来園されるたびに新しい発見がありますように、これからも木を植え続けます。

  • 散策マップ
  • 四季折々
  • スタッフブログ
  • アクセス
  • ギャラリー
  • 会社概要
Instagram Phone-alt
スイセン

ギリシャ神話とスイセン

2021年2月5日
によって 桂花園 スタッフブログ

スイセンは地植えすると毎年必ず花を咲かせてくれます。スイセンが枯れたという話は聞いたことがありません。虫がスイセンに近寄らないのはスイセンに毒がある証 […]

続きを読む
雪

銀世界

2021年1月10日
によって 桂花園 スタッフブログ

今週末の寒波の影響で当園も銀世界になりました。 耐寒性が弱い植物にとって、雪と冷気は深刻なダメージとなり枯れることもあります。当園のオリズルランや君子 […]

続きを読む
門松

丑年になりました。

2021年1月1日
によって 桂花園 スタッフブログ

新年おめでとうございます。皆様におかれましては、健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年は新型コロナウイルスの猛威で未曾有の大惨事となり […]

続きを読む
コナラ

常緑樹と落葉樹の違い

2020年12月13日
によって 桂花園 スタッフブログ

当園のコナラの葉っぱも黄色になりすぐ落葉するでしょう。 なぜ、冬が近づくとほとんどの樹木は落葉するのでしょうか。それは、樹木にとって葉っぱを作るのも維 […]

続きを読む
もみじ

モミジとカエデの違い

2020年12月4日
によって 桂花園 スタッフブログ

結論から言うと、モミジもカエデもカエデ科カエデ属に属し、どちらもカエデで、モミジはカエデの一種になります。 私たちの業界では、葉っぱの切れ込みが深いの […]

続きを読む
キミノセンリョウ

キミノセンリョウ

2020年11月21日
によって 桂花園 スタッフブログ

センリョウの実が色づいて見頃になりました。 センリョウはナンテンとともに、お正月の飾りにかかせないもので、今年いっぱいまでこの状態を保ってくれるといい […]

続きを読む
散策路

自然散策路を造っています。

2020年11月19日
によって 桂花園 スタッフブログ

芝桜エリアの下には小川があります。 その小川沿いに自然散策路を造っています。来春には楽しんでもらえるでしょう。 散策路の特徴は巨石が多いことです。散策 […]

続きを読む
つわ

ツワブキの虫こぶ

2020年11月1日
によって 桂花園 スタッフブログ

当園は、今ツワブキが満開です。 ツワブキの葉や花の茎をよく見ると、一部がこぶ状に膨らんでいるものを見かけます。 このこぶは「ツワブキハグキフクレフシ」 […]

続きを読む
親族

わらにもすがる

2020年10月20日
によって 桂花園 スタッフブログ

先日、亡き叔父の7年忌があり、日本各地からおじ、おば、いとこが集まりました。年は90歳のおばさんを筆頭に若くても50歳代後半という高齢者集団になりました。 […]

続きを読む
サクラ

狂い咲きサクラ

2020年10月5日
によって 桂花園 スタッフブログ

先ほど来園されたお客様から、狂い咲きのサクラが何本もあってきれいでした。写真を何枚も撮りましたと話されていました。 狂い咲きの原因はサクラの場合、夏ま […]

続きを読む
  • 名
  • 前
  • 1
  • ...
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • ...
  • 22
  • 次
  • 姓
2025年9月
日月火水木金土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 
« 8月    

最近の投稿

  • 剪定枝をチップにしています。 2025年9月1日
  • ヨウラクタマアジサイが咲き出しました。 2025年8月8日
  • ウェブサイトをリニューアルしました! 2025年8月1日
  • シモツケが咲いています。 2025年7月4日
  • カシワバアジサイも咲き出しました。 2025年6月11日

カテゴリー

  • お知らせ (28)
  • スタッフブログ (195)
  • アクセス

※指宿スカイラインからしか入園いただけません。
●錫山IC〜川辺ICの間にあります。
●通行料金(現金100円)が必要です。

  • 入園料

お一人様(※団体15名様以上)

  • 一般【高校生以上】_500円(※400円)
  • 小・中学生_250円(※200円)
  • 未就学児_無料

●園内には飲み物の自動販売機のみで、売店はございません。
●ペットはリードを着用してください。
●樹木や植物の伐採、花・果実・種子などの採取はできません。
●焚き火・ガスコンロ・バーベキューセットなどの使用はできません。
●自転車類(一輪車・ローラースケート・インラインスケートなど)の持ち込み使用はできません。

  • 開園時間
  • 9:00〜17:00(入園は16時まで)
  • 開園期間_3月1日〜11月30日頃

●12月〜2月末の間で閉園期間を設ける場合があります。
●気象(濃霧・悪天候)や交通の状況で閉園する場合があります。

  • お問合わせ

開園状況などのご確認はお電話で

  • 099-261-6366

〒891-0133 鹿児島市平川町須々原6114-81

  • 個人情報保護方針

ー 運営 ー

© 2025 癒しろの杜 桂花園. All rights reserved.
買い物カゴ