logo_keikaen_white

癒しろの杜 桂花園

来園されるたびに新しい発見がありますように、これからも木を植え続けます。

Instagram Phone-alt
  • 散策マップ
  • 四季折々
  • スタッフブログ
  • アクセス
  • ギャラリー
  • 会社概要
logo_keikaen_white

癒しろの杜 桂花園

来園されるたびに新しい発見がありますように、これからも木を植え続けます。

  • 散策マップ
  • 四季折々
  • スタッフブログ
  • アクセス
  • ギャラリー
  • 会社概要
Instagram Phone-alt
こけ

苔庭を造っています。

2020年4月21日
によって 桂花園 スタッフブログ

苔は私たちに癒しを感じさせてくれます。苔を見て癒しを感じるのは日本人だけだそうです。しかし京都の寺院や屋久島には苔を見るために多くの外国人が来日してい […]

続きを読む
芝桜20200408

芝桜が満開です。

2020年4月8日
によって 桂花園 スタッフブログ

当園の芝桜は6品種植えています。その品種ごとに、赤色、濃い桃色、桃色、白色、青色、白色にピンクの縞模様とそれぞれ花の色は違います。品種によって花の咲く […]

続きを読む
シャクナゲ2

花木の女王 シャクナゲ

2020年3月22日
によって 桂花園 スタッフブログ

「高嶺の花」とは、きれいな花を手に入れたいが、高い嶺に咲いていて入手できないことから、簡単に手に入らない様子のことですが、この「高嶺の花」はシャクナゲ […]

続きを読む
つばき

いろんなツバキが咲いています。

2020年3月17日
によって 桂花園 スタッフブログ

開園1年前に、プロのカメラマンにパンフレットに掲載するきれいなツバキの花の写真を撮ってもらいました。私は、白と赤のコントラストがきれいなツバキや、黄色 […]

続きを読む
芝桜歩道

芝桜エリアに歩道を作りました。

2020年3月12日
によって 桂花園 お知らせスタッフブログ

先々月アジサイ園に歩道を作りましたがこれが大好評で、柳の下の二匹目のドジョウを狙って、芝桜・花ショウブ園に歩道を作りました。 この歩道の長所は、芝桜を […]

続きを読む
アセビ

アセビの白いかわいい花が咲きだしました。

2020年2月29日
によって 桂花園 スタッフブログ

アセビ(馬酔木)は、周知のとおり、馬がアセビの葉っぱを食べるとアセビの持つ毒により、足がふらつき酔っぱらいみたいになる様子から名付けられたようです。 […]

続きを読む
エノキ

威風堂々 大エノキ

2020年2月23日
によって 桂花園 スタッフブログ

当園のシンボルツリーはエノキです。 この大きさから、この木は自生していたのですか?とよく尋ねられますが、このエノキは開園1年前に農場から移植した木です […]

続きを読む
歩道

アジサイ園に歩道を作りました。

2020年1月29日
によって 桂花園 スタッフブログ

当園のアジサイは種類が多いことを自負しており、梅雨時期には色鮮やかな花が咲きます。 昨年、あるお客様から、当園のアジサイは遠くから眺めるだけで、近くで […]

続きを読む
正月

2020が始まりました。

2020年1月1日
によって 桂花園 お知らせスタッフブログ

謹賀新年 皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 今年は、東京オリンピック・パラリンピック、サッカーワールドカップ2022アジア予選、冬季ユー […]

続きを読む
大晦日

令和最初の大晦日

2019年12月31日
によって 桂花園 お知らせスタッフブログ

今年は年号も平成から令和に変わり、激動と災害の多い年でした。 開園2年目の当園は今年も多くの木を植えました。コケ庭のコケも順調に育っています。 ただ、 […]

続きを読む
  • 名
  • 前
  • 1
  • ...
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • ...
  • 22
  • 次
  • 姓
2025年10月
日月火水木金土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
« 9月    

最近の投稿

  • 温暖化が進むと染井吉野は枯れます。 2025年10月15日
  • 名前はヒギリ 2025年10月3日
  • 小春日和(こはるびより) 2025年9月20日
  • ミヤマウズラ 2025年9月10日
  • 剪定枝をチップにしています。 2025年9月1日

カテゴリー

  • お知らせ (29)
  • スタッフブログ (198)
  • アクセス

※指宿スカイラインからしか入園いただけません。
●錫山IC〜川辺ICの間にあります。
●通行料金(現金100円)が必要です。

  • 入園料

お一人様(※団体15名様以上)

  • 一般【高校生以上】_500円(※400円)
  • 小・中学生_250円(※200円)
  • 未就学児_無料

●園内には飲み物の自動販売機のみで、売店はございません。
●ペットはリードを着用してください。
●樹木や植物の伐採、花・果実・種子などの採取はできません。
●焚き火・ガスコンロ・バーベキューセットなどの使用はできません。
●自転車類(一輪車・ローラースケート・インラインスケートなど)の持ち込み使用はできません。

  • 開園時間
  • 9:00〜17:00(入園は16時まで)
  • 開園期間_3月1日〜11月30日頃

●12月〜2月末の間で閉園期間を設ける場合があります。
●気象(濃霧・悪天候)や交通の状況で閉園する場合があります。

  • お問合わせ

開園状況などのご確認はお電話で

  • 099-261-6366

〒891-0133 鹿児島市平川町須々原6114-81

  • 個人情報保護方針

ー 運営 ー

© 2025 癒しろの杜 桂花園. All rights reserved.
買い物カゴ