logo_keikaen_white

癒しろの杜 桂花園

来園されるたびに新しい発見がありますように、これからも木を植え続けます。

Instagram Phone-alt
  • 散策マップ
  • 四季折々
  • スタッフブログ
  • アクセス
  • ギャラリー
  • 会社概要
logo_keikaen_white

癒しろの杜 桂花園

来園されるたびに新しい発見がありますように、これからも木を植え続けます。

  • 散策マップ
  • 四季折々
  • スタッフブログ
  • アクセス
  • ギャラリー
  • 会社概要
Instagram Phone-alt
たらよう

ハガキノキを植えました。

2019年10月31日
によって 桂花園 スタッフブログ

タラヨウは、葉の裏を鉛筆等で傷つけると、傷がついたところが黒くなる性質があり、紙やハガキの代用になることから、「ハガキノキ」という別名があります。 実 […]

続きを読む
共育講座

今年も地域まるごと共育講座を開催しました。

2019年10月12日
によって 桂花園 お知らせ

本日、昨年に引き続き、かごしま環境未来館主催の地域まるごと共育講座を当園で開催しました。 今年は桜(ヤマザクラ、エドヒガン、ヨウコウ、カワズサクラ)と […]

続きを読む
イタドリ

しつこい、イタドリ

2019年10月8日
によって 桂花園 スタッフブログ

イタドリは山菜の仲間で、食用として活用されている地域があるみたいですが、私にとってはしつこい雑草です。 イタドリは侵略的外来種に指定されるほど、繁殖力 […]

続きを読む
乾杯2

「乾杯」

2019年10月8日
によって 桂花園 スタッフブログ

指宿スカイラインの川辺ICと知覧IC間の下り車線を走ると、我らが長渕剛兄貴の名曲「乾杯」のサビの部分が聞こえます。これは道路に溝がいくつも掘ってあり、タイ […]

続きを読む
そてつ

「生きている化石」イチョウとソテツ

2019年10月2日
によって 桂花園 スタッフブログ

10月に入り、暑さは続きますが、それでもヒガンバナは咲き、落葉樹は葉っぱが落ちています。季節は確かに秋に変わりつつあります。 当園のイチョウも葉っぱの一 […]

続きを読む
ヒガンバナ

お彼岸に咲くヒガンバナ

2019年9月22日
によって 桂花園 スタッフブログ

ヒガンバナは秋の彼岸の時期にいっせいに咲くことからヒガンバナと呼ばれたのでしょう。 ヒガンバナは普通の植物と違って、花が咲いたあと、葉っぱが伸びるサイ […]

続きを読む
ツルボ

不思議なサイクルを繰り返すツルボ

2019年9月18日
によって 桂花園 スタッフブログ

ツルボは、春に葉っぱを出し、初夏に一度枯れます。 そして、また秋に葉っぱを出し花を咲かせ、冬に枯れます。 この規則正しいサイクルを繰り返します。 何故 […]

続きを読む
ゴンズイ

派手すぎるゴンズイの実

2019年9月3日
によって 桂花園 スタッフブログ

ゴンズイは、樹皮が白黒の縞模様になることから毒針を持つナマズの仲間のゴンズイと似ていることから由来した説と、ゴンズイの木材はたき物以外に用途がないこと […]

続きを読む
ナンバンギセル

ナンバンギセルを見つけました。

2019年9月3日
によって 桂花園 スタッフブログ

ナンバンギセル(南蛮煙管)は、その昔南蛮人と言われたポルトガル人やスペイン人の船員がくわえていたパイプ(煙管)に似ていることからナンバンギセルと名付け […]

続きを読む
ノカンゾウ満開

ノカンゾウがオレンジ色の花を咲かせています。

2019年8月27日
によって 桂花園 スタッフブログ

ジンジャーの隣に、ノカンゾウがオレンジ色の花を咲かせています。 ノカンゾウに似たヤブカンゾウがありますが、ノカンゾウの花びらは6枚ですがヤブカンゾウの […]

続きを読む
  • 名
  • 前
  • 1
  • ...
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • ...
  • 22
  • 次
  • 姓
2025年9月
日月火水木金土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 
« 8月    

最近の投稿

  • 剪定枝をチップにしています。 2025年9月1日
  • ヨウラクタマアジサイが咲き出しました。 2025年8月8日
  • ウェブサイトをリニューアルしました! 2025年8月1日
  • シモツケが咲いています。 2025年7月4日
  • カシワバアジサイも咲き出しました。 2025年6月11日

カテゴリー

  • お知らせ (28)
  • スタッフブログ (195)
  • アクセス

※指宿スカイラインからしか入園いただけません。
●錫山IC〜川辺ICの間にあります。
●通行料金(現金100円)が必要です。

  • 入園料

お一人様(※団体15名様以上)

  • 一般【高校生以上】_500円(※400円)
  • 小・中学生_250円(※200円)
  • 未就学児_無料

●園内には飲み物の自動販売機のみで、売店はございません。
●ペットはリードを着用してください。
●樹木や植物の伐採、花・果実・種子などの採取はできません。
●焚き火・ガスコンロ・バーベキューセットなどの使用はできません。
●自転車類(一輪車・ローラースケート・インラインスケートなど)の持ち込み使用はできません。

  • 開園時間
  • 9:00〜17:00(入園は16時まで)
  • 開園期間_3月1日〜11月30日頃

●12月〜2月末の間で閉園期間を設ける場合があります。
●気象(濃霧・悪天候)や交通の状況で閉園する場合があります。

  • お問合わせ

開園状況などのご確認はお電話で

  • 099-261-6366

〒891-0133 鹿児島市平川町須々原6114-81

  • 個人情報保護方針

ー 運営 ー

© 2025 癒しろの杜 桂花園. All rights reserved.
買い物カゴ