logo_keikaen_white

癒しろの杜 桂花園

来園されるたびに新しい発見がありますように、これからも木を植え続けます。

Instagram Phone-alt
  • 散策マップ
  • 四季折々
  • スタッフブログ
  • アクセス
  • ギャラリー
  • 会社概要
logo_keikaen_white

癒しろの杜 桂花園

来園されるたびに新しい発見がありますように、これからも木を植え続けます。

  • 散策マップ
  • 四季折々
  • スタッフブログ
  • アクセス
  • ギャラリー
  • 会社概要
Instagram Phone-alt
885dc89dcb21e9e4777264eccbbb120c

名前は、知らん

2025年5月21日
によって 桂花園 スタッフブログ

今日は二十四節気の「小満」、草木が茂り始める頃とされており、「小さく満ちる」とは、まだ満足な状態ではなく少しずつ成長を始める頃という意味です。 ま […]

続きを読む
b754b9860c16d7127058e18343bf38e7-1536x1152

ガンセキランが咲いています。

2025年5月21日
によって 桂花園 スタッフブログ

ゴールデンウィーク中はテレビで紹介されたことから多くのお客様に来園いただき、テレビの影響の大きさに驚くばかりでした。 今、ガンセキランが咲いていま […]

続きを読む
エビネラン

キエビネの群生

2025年4月23日
によって 桂花園 スタッフブログ

キエビネは別名「オオエビネ」とも呼ばれています。キエビネやオオエビネの名前からも分かるように、ジエビネと比較すると花が黄色で株や花が大きいのが特徴 […]

続きを読む
最高散策路

散策日和

2025年4月18日
によって 桂花園 スタッフブログ

今日は、暑くもなく寒くもなく雨もなく風もなく曇り空で最高の散策日和でした。 今当園は芝桜や黄桜が満開で、エビネラン・スズランやクルメツツジが咲きだ […]

続きを読む
シャガ2

シャガは増えすぎます。

2025年4月17日
によって 桂花園 スタッフブログ

シャガは学名、アイリスジャポニカと付いているほど、日本原産と思われますが、中国から渡ってきた帰化植物です。シャガの名前は射干(しゃかん)という中国 […]

続きを読む
サツマイナモリ

サツマイナモリ

2025年4月3日
によって 桂花園 スタッフブログ

サツマイナモリの名前の由来は、鹿児島の固有種というわけでなく、関東地方以南の南九州でよく見られ、イナモリソウに似ているからだそうです。 サツマイナ […]

続きを読む
シュンラン

春蘭が咲いています。

2025年3月24日
によって 桂花園 スタッフブログ

春蘭(しゅんらん)の名前は春に花を咲かせることに由来しています。 また、春蘭は名前のとおりラン科の植物で、ランは地中の菌からも養分を得ており、菌が […]

続きを読む
仏の座

ホトケノザ

2025年3月24日
によって 桂花園 スタッフブログ

ホトケノザを漢字で書くと「仏の座」、葉っぱが円状で縁に切れ込みの様子が「仏様が座る台座」に似ていることから、ホトケノザと呼ばれるようになりました。 […]

続きを読む
ヒカン桜

寒緋桜と緋寒桜

2025年3月2日
によって 桂花園 スタッフブログ

染井吉野が咲きだす前に寒緋桜は、真っ赤と言うより濃いピンク色の花を下向きに咲かせます。 私は最近まで寒緋桜と緋寒桜の違いが分かりませんでした。どう […]

続きを読む
蝋梅

蝋梅の香り

2025年2月11日
によって 桂花園 スタッフブログ

蝋梅(ろうばい)は中国原産の落葉低木で、ろう細工のような繊細な小さい黄色い花をつけることから名付けられたと言われています。 蝋梅の花は目立たなくて […]

続きを読む
  • 名
  • 前
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • ...
  • 22
  • 次
  • 姓
2025年10月
日月火水木金土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
« 9月    

最近の投稿

  • 温暖化が進むと染井吉野は枯れます。 2025年10月15日
  • 名前はヒギリ 2025年10月3日
  • 小春日和(こはるびより) 2025年9月20日
  • ミヤマウズラ 2025年9月10日
  • 剪定枝をチップにしています。 2025年9月1日

カテゴリー

  • お知らせ (29)
  • スタッフブログ (198)
  • アクセス

※指宿スカイラインからしか入園いただけません。
●錫山IC〜川辺ICの間にあります。
●通行料金(現金100円)が必要です。

  • 入園料

お一人様(※団体15名様以上)

  • 一般【高校生以上】_500円(※400円)
  • 小・中学生_250円(※200円)
  • 未就学児_無料

●園内には飲み物の自動販売機のみで、売店はございません。
●ペットはリードを着用してください。
●樹木や植物の伐採、花・果実・種子などの採取はできません。
●焚き火・ガスコンロ・バーベキューセットなどの使用はできません。
●自転車類(一輪車・ローラースケート・インラインスケートなど)の持ち込み使用はできません。

  • 開園時間
  • 9:00〜17:00(入園は16時まで)
  • 開園期間_3月1日〜11月30日頃

●12月〜2月末の間で閉園期間を設ける場合があります。
●気象(濃霧・悪天候)や交通の状況で閉園する場合があります。

  • お問合わせ

開園状況などのご確認はお電話で

  • 099-261-6366

〒891-0133 鹿児島市平川町須々原6114-81

  • 個人情報保護方針

ー 運営 ー

© 2025 癒しろの杜 桂花園. All rights reserved.
買い物カゴ