大人も楽しめるブランコ
子供はもちろん、大人も楽しめるブランコを作りました。 場所はアジサイ園からシャクナゲ園に下りる休憩所です。 見てのとおり、ブランコの左右のロープの長さが違うことと、ブランコを結んでいるタブの木がたわむことから、ブランコは前後だけの動きではありません。そこ […]
御衣黄桜の花の中心が赤くなりました。
山桜が散り、ソメイヨシノが散り、今御衣黄桜(ギョイコウザクラ)が咲いています。 御衣黄桜の花の色は葉っぱと同じ色で花を気づかないこともあります。 御衣黄桜の花は、初めは緑色ですが、色が薄くなって黄緑色になり、花の中心が赤くなり、それから散ります。 当園に […]
苔庭を造っています。
苔は私たちに癒しを感じさせてくれます。苔を見て癒しを感じるのは日本人だけだそうです。しかし京都の寺院や屋久島には苔を見るために多くの外国人が来日しています。 苔の魅力は世界でも認められ、今後地球規模の環境問題にも役立つでしょう。 苔は一般の植物と同じで […]
花木の女王 シャクナゲ
「高嶺の花」とは、きれいな花を手に入れたいが、高い嶺に咲いていて入手できないことから、簡単に手に入らない様子のことですが、この「高嶺の花」はシャクナゲから来ていると言われています。 シャクナゲの価格は、一昔前まで「高値の花」でしたが、今では品種改良も進み […]










