ツヤツヤ葉っぱのツワブキ
ツワブキの花が見頃になりました。 ツワブキの葉っぱはフキに似ており、フキの葉っぱにツヤツヤの光沢があることから、ツヤハフキからツワブキになったらしいです。 このツヤツヤはクチクラ層で、葉っぱの表面から水分の蒸発や紫外線・乾燥だけでなく病原菌の侵入を防いで […]
ホームスタッフブログ
ツワブキの花が見頃になりました。 ツワブキの葉っぱはフキに似ており、フキの葉っぱにツヤツヤの光沢があることから、ツヤハフキからツワブキになったらしいです。 このツヤツヤはクチクラ層で、葉っぱの表面から水分の蒸発や紫外線・乾燥だけでなく病原菌の侵入を防いで […]
本日、森林ボランティア団体主催の「コケテラリウム」作りイベントがありました。 「コケテラリウム」とは、ガラス容器の中にコケをメインに小さい森や風景を作るもので、お金もかからず手軽に作れることから最近人気があります。 ガラス容器に入れる植物の材料は現地 […]
以前来園されたお客様から「なぜ、ここにギャートルズのお金があるのですか」と尋ねられたことがありました。 はじめ人間ギャートルズは、私が小さい頃見ていたアニメ番組で、原始時代に主人公のはじめ人間ゴンが相棒のドテチンやゴンの家族とともにマンモス狩りをする […]
今、園内のいたるところにネジバナが咲いています。 ネジバナは花が螺旋状に付くことから、ネジリバナ、ネジレバナ、ネジリソウという別名があります。 ネジバナをよく見ると、右巻きと左巻きがあります。なぜなのか理由がわかりません。 ネジバナを伐根してみると、ネジ […]