トップページ > スタッフブログ > 2020年 > 6月

くちなしの白い花

昔、渡哲也さんが「くちなしのー白い花ーおまえのよおおなー花ーだあったーー」と歌っていました。この歌にでてくる「おまえ」は無口な人と想像します。
くちなしの名前の由来は諸説ありますが、秋に実が熟しても割れないことから「口無し」の意味で名付けられたみたいです。
先日、あるお客様から、栗きんとんに使うくちなしを植えたが、実をつけないと相談がありました。八重咲のくちなしは実をつけないと説明すると、じゃっとなーと驚いていました。
金木犀の花もいい匂いがしますが、金木犀の花よりくちなしの花の方が上品な匂いがします。白い花と上品な匂いでくちなしは存在をアピールしているみたいです。

大人も楽しめるブランコ

子供はもちろん、大人も楽しめるブランコを作りました。
場所はアジサイ園からシャクナゲ園に下りる休憩所です。
見てのとおり、ブランコの左右のロープの長さが違うことと、ブランコを結んでいるタブの木がたわむことから、ブランコは前後だけの動きではありません。そこが面白いです。
ブランコは「アルプスの少女ハイジ」のオープニングに登場する空中ブランコをイメージして作りました。「アルプスの少女ハイジ」は何年前のアニメだったでしょうか。歩けなかったクララが歩いたシーンは鮮明に覚えています。昨夜何を食べたのか思い出せないのに。

 

苔ワールド

シャクナゲ園は以前から苔が部分的でしたが自生していました。シャクナゲ園全体が苔に覆われたら、見る者を感動させられる空間になると思い、いろんなところから、いろんな苔を採取して、少しづつ増やしてきました。今では、シャクナゲ園のほとんどが苔に覆われた苔ワールドになりました。
雨の多いこの時期は、アジサイの花が見頃ですが、苔のみずみずしい緑色やモフモフ感が心の癒しとなります。

苔は、水分や養分を吸収する根がなく、葉や茎が空気中の水分などを吸収して成長しますので、何よりも湿気のある場所が大事です。しかし、苔は胞子で増え、胞子がたどり着いたコンクリートブロックや屋根瓦等、過酷な場所でも生きています。苔は晴天が続き空気が乾燥すると、色は緑色から茶色になり休眠状態になりますが、枯れることはありません。苔は最古から生き延びているど根性の生き物です。

当園は、大雨や濃霧の場合、休園することがあります。その時はHPでお知らせしますので、雨の日はHPで確認してから来園お願いします。