logo_keikaen_white

癒しろの杜 桂花園

来園されるたびに新しい発見がありますように、これからも木を植え続けます。

Instagram Phone-alt
  • 散策マップ
  • 四季折々
  • スタッフブログ
  • アクセス
  • ギャラリー
  • 会社概要
logo_keikaen_white

癒しろの杜 桂花園

来園されるたびに新しい発見がありますように、これからも木を植え続けます。

  • 散策マップ
  • 四季折々
  • スタッフブログ
  • アクセス
  • ギャラリー
  • 会社概要
Instagram Phone-alt
ムベ

秋の味覚 うんべ

2021年11月2日
によって 桂花園 スタッフブログ

私の周りの人は皆、うんべといいますが、うんべは方言で、正式にはムベというそうです。ムベを漢字で書くと「郁子」、郁は香りがいいことを表し、子は実のことで […]

続きを読む
すみれ

パンジーとビオラを長く楽しむために。

2021年10月23日
によって 桂花園 スタッフブログ

今日は二十四節気の霜降、さすがに霜の降りる時期には早いですが、季節は秋も終わる頃で、これからモミジも紅葉していきます。 これから寒くなると寂しくなる花 […]

続きを読む
カマキリ

蟷螂の斧

2021年10月19日
によって 桂花園 スタッフブログ

蟷螂の斧(とうろうのおの)とは、知っている人も多いと思いますが、中国春秋時代、カマキリが前足を上げてファイティングポーズをとり馬車を止めたことから、弱 […]

続きを読む
スス病

すす病を引き起こす虫の驚くべき生態

2021年10月7日
によって 桂花園 スタッフブログ

先日、桂造園でお客様の庭を剪定していると、お客様から交通量の増加で排気ガスにより葉っぱが真っ黒になりましたと言われ、これはすす病という病気だと説明しま […]

続きを読む
4年共育講座

スズランを今年も植えました。

2021年10月2日
によって 桂花園 スタッフブログ

今年も4回目となる、かごしま環境未来館主催の地域まるごと共育講座を当園で開催しました。 今年のテーマは昨年同様「幸せを呼ぶ、スズランを植えよう」でした […]

続きを読む
ひがんばな2

ヒガンバナが満開です。

2021年9月21日
によって 桂花園 スタッフブログ

今年はヒガンバナが例年より早く咲きだし、今が満開です。 ヒガンバナは不思議というより、謎の多い植物です。 一部の農業大学や研究機関には2倍体のヒガンバ […]

続きを読む
ドクダミ

繁殖力旺盛なドクダミ

2021年9月16日
によって 桂花園 スタッフブログ

ドクダミの葉っぱには、強い殺菌・抗菌効果があることは知られており、昔から生薬として重宝されてきました。また、ドクダミ茶は健康や美容に効能があります。 […]

続きを読む
ヒガンバナ

ヒガンバナとシャガ

2021年9月7日
によって 桂花園 スタッフブログ

今日は二十四節気の白露、季節は夏から秋に変わります。 当園のヒガンバナも咲きだしました。 ヒガンバナとシャガの共通点は、原産地が中国で帰化植物だという […]

続きを読む
キランソウ

ジゴクノカマノフタ

2021年9月6日
によって 桂花園 スタッフブログ

キランソウは万病に効く薬草で、別名「地獄の釜のふた」とも呼ばれ、死にかけた人もキランソウの薬効で病気も治り、地獄に通じる釜にふたをして死者を通さないこ […]

続きを読む
コケ

桂花園は今日も雨だった。

2021年8月22日
によって 桂花園 スタッフブログ

今年の8月は雨の日が多いでした。特にお盆の時期は毎日集中豪雨でした。 これも地球温暖化の影響でしょうか。 当園の樹木や草花たちも、もう水分でお腹いっぱ […]

続きを読む
  • 名
  • 前
  • 1
  • ...
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • ...
  • 22
  • 次
  • 姓
2025年9月
日月火水木金土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 
« 8月    

最近の投稿

  • 剪定枝をチップにしています。 2025年9月1日
  • ヨウラクタマアジサイが咲き出しました。 2025年8月8日
  • ウェブサイトをリニューアルしました! 2025年8月1日
  • シモツケが咲いています。 2025年7月4日
  • カシワバアジサイも咲き出しました。 2025年6月11日

カテゴリー

  • お知らせ (28)
  • スタッフブログ (195)
  • アクセス

※指宿スカイラインからしか入園いただけません。
●錫山IC〜川辺ICの間にあります。
●通行料金(現金100円)が必要です。

  • 入園料

お一人様(※団体15名様以上)

  • 一般【高校生以上】_500円(※400円)
  • 小・中学生_250円(※200円)
  • 未就学児_無料

●園内には飲み物の自動販売機のみで、売店はございません。
●ペットはリードを着用してください。
●樹木や植物の伐採、花・果実・種子などの採取はできません。
●焚き火・ガスコンロ・バーベキューセットなどの使用はできません。
●自転車類(一輪車・ローラースケート・インラインスケートなど)の持ち込み使用はできません。

  • 開園時間
  • 9:00〜17:00(入園は16時まで)
  • 開園期間_3月1日〜11月30日頃

●12月〜2月末の間で閉園期間を設ける場合があります。
●気象(濃霧・悪天候)や交通の状況で閉園する場合があります。

  • お問合わせ

開園状況などのご確認はお電話で

  • 099-261-6366

〒891-0133 鹿児島市平川町須々原6114-81

  • 個人情報保護方針

ー 運営 ー

© 2025 癒しろの杜 桂花園. All rights reserved.
買い物カゴ