logo_keikaen_white

癒しろの杜 桂花園

来園されるたびに新しい発見がありますように、これからも木を植え続けます。

Instagram Phone-alt
  • 散策マップ
  • 四季折々
  • スタッフブログ
  • アクセス
  • ギャラリー
  • 会社概要
logo_keikaen_white

癒しろの杜 桂花園

来園されるたびに新しい発見がありますように、これからも木を植え続けます。

  • 散策マップ
  • 四季折々
  • スタッフブログ
  • アクセス
  • ギャラリー
  • 会社概要
Instagram Phone-alt
クロガネモチ

赤い実が存在価値のクロガネモチ

2021年12月7日
によって 桂花園 スタッフブログ

クロガネモチはどんな環境でも丈夫に育つために街路樹でよく見かけます。花の少ないこの時期に真っ赤な実をたくさん付けますので人気があります。 クロガネモチ […]

続きを読む
一歩会

少しでも・・

2021年12月5日
によって 桂花園 スタッフブログ

桂造園と桂花園は伐採した樹木を森林ボランティア団体に進呈しています。森林ボランティア団体は、樹木を炭や薪にして販売し活動資金に充当しています。 最近、 […]

続きを読む
モミジ

黄葉と紅葉

2021年11月30日
によって 桂花園 スタッフブログ

当園のモミジの葉っぱも秋の深まりとともに、黄葉そして紅葉してきました。 葉っぱが黄葉する理由は、もともと葉っぱには光合成を担う緑色のクロロフィルと光合 […]

続きを読む
ハクサンボク

季節を感じさせるハクサンボク

2021年11月11日
によって 桂花園 スタッフブログ

当園には、いたるところにハクサンボクが自生しています。 今、ハクサンボクの赤い実が鮮やかです。この実は食べられます。 ハクサンボクは1年を通して季節感 […]

続きを読む
ムベ

秋の味覚 うんべ

2021年11月2日
によって 桂花園 スタッフブログ

私の周りの人は皆、うんべといいますが、うんべは方言で、正式にはムベというそうです。ムベを漢字で書くと「郁子」、郁は香りがいいことを表し、子は実のことで […]

続きを読む
すみれ

パンジーとビオラを長く楽しむために。

2021年10月23日
によって 桂花園 スタッフブログ

今日は二十四節気の霜降、さすがに霜の降りる時期には早いですが、季節は秋も終わる頃で、これからモミジも紅葉していきます。 これから寒くなると寂しくなる花 […]

続きを読む
カマキリ

蟷螂の斧

2021年10月19日
によって 桂花園 スタッフブログ

蟷螂の斧(とうろうのおの)とは、知っている人も多いと思いますが、中国春秋時代、カマキリが前足を上げてファイティングポーズをとり馬車を止めたことから、弱 […]

続きを読む
スス病

すす病を引き起こす虫の驚くべき生態

2021年10月7日
によって 桂花園 スタッフブログ

先日、桂造園でお客様の庭を剪定していると、お客様から交通量の増加で排気ガスにより葉っぱが真っ黒になりましたと言われ、これはすす病という病気だと説明しま […]

続きを読む
4年共育講座

スズランを今年も植えました。

2021年10月2日
によって 桂花園 スタッフブログ

今年も4回目となる、かごしま環境未来館主催の地域まるごと共育講座を当園で開催しました。 今年のテーマは昨年同様「幸せを呼ぶ、スズランを植えよう」でした […]

続きを読む
ひがんばな2

ヒガンバナが満開です。

2021年9月21日
によって 桂花園 スタッフブログ

今年はヒガンバナが例年より早く咲きだし、今が満開です。 ヒガンバナは不思議というより、謎の多い植物です。 一部の農業大学や研究機関には2倍体のヒガンバ […]

続きを読む
  • 名
  • 前
  • 1
  • ...
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • ...
  • 22
  • 次
  • 姓
2025年10月
日月火水木金土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
« 9月    

最近の投稿

  • 温暖化が進むと染井吉野は枯れます。 2025年10月15日
  • 名前はヒギリ 2025年10月3日
  • 小春日和(こはるびより) 2025年9月20日
  • ミヤマウズラ 2025年9月10日
  • 剪定枝をチップにしています。 2025年9月1日

カテゴリー

  • お知らせ (29)
  • スタッフブログ (198)
  • アクセス

※指宿スカイラインからしか入園いただけません。
●錫山IC〜川辺ICの間にあります。
●通行料金(現金100円)が必要です。

  • 入園料

お一人様(※団体15名様以上)

  • 一般【高校生以上】_500円(※400円)
  • 小・中学生_250円(※200円)
  • 未就学児_無料

●園内には飲み物の自動販売機のみで、売店はございません。
●ペットはリードを着用してください。
●樹木や植物の伐採、花・果実・種子などの採取はできません。
●焚き火・ガスコンロ・バーベキューセットなどの使用はできません。
●自転車類(一輪車・ローラースケート・インラインスケートなど)の持ち込み使用はできません。

  • 開園時間
  • 9:00〜17:00(入園は16時まで)
  • 開園期間_3月1日〜11月30日頃

●12月〜2月末の間で閉園期間を設ける場合があります。
●気象(濃霧・悪天候)や交通の状況で閉園する場合があります。

  • お問合わせ

開園状況などのご確認はお電話で

  • 099-261-6366

〒891-0133 鹿児島市平川町須々原6114-81

  • 個人情報保護方針

ー 運営 ー

© 2025 癒しろの杜 桂花園. All rights reserved.
買い物カゴ